コンサルタントを目指す就活生のための新卒でコンサルタントを一年経験して感じた事3つ

社会人になってから一年が経ちました。このブログでは一年間で感じた事、そして今後について書いていければと思います。

 

f:id:gorogorosince:20160220231234j:plain

 

一年間で四つのプロジェクトを経験。

今は人事・組織のコンサルティング部門に所属しています。ですが今の会社では一年間ローテーションをする仕組みがあり、三か月ごとに配属の部門と関係無くプロジェクトにアサインされます。 

 

一つ目は人材系の事業会社、二つ目は金融、三つ目は事業会社のIT、今は金融です。一つ一つでお客様の雰囲気や、プロジェクトの雰囲気などが違って面白かったです。

 

一緒にプロジェクトを行うメンバーも自分より一つ上の職位の方であったり、三つ上の職位であったりと、多様なメンバーと一緒に仕事をしました。

 

今振り返って考えると自分にあっていた、お客様に価値を出すことができたのではないかと思うのは一つ目のプロジェクトです。

 

一つ目のプロジェクトでは純粋にお客様にとって何が大切か、何をするべきかということを考え、そしてそれを上司に評価など関係なく提案することができていたのではないかと思います。

 

三つ目のプロジェクトは上司との関係が難しかったり、仕事のスタイルが合わなかったりと頑張っても報われなかった部分がありました。(それは頑張り方が違ったり、自分のやり方がおかしかっただけかもしれません。)

 

一つ一つのプロジェクトの雰囲気が違う中で、コンサルタントとしてのあるべき姿も変わっていて、一年間で多くのプロジェクトを経験することができたのはとても貴重であったと思います。

評価を取るのは難しい。上司との相性もある。お客様の方を向いて行動する。

三回目のプロジェクトでは、上司と上手くいかなかった、もちろんプロジェクトとして何か問題が起きた訳ではありませんでしたが、上司の評価を意識するあまりスムーズなコミュニケーションができていなかったなと感じています。

 

何をすれば期待を超えるのか、上司は何を考えているのかと、常に上司ありきのような姿勢になっていた気がします。

 

お客様にとって何が大事で、どういうところに悩んでいて、どうすれば解決できるのかなど、そういった点にあまり意識がいっておらず、上司のためのプロジェクトのようになってしまったと反省しています。

 

上司の方ばかり向いていたり、評価されることだけを考えていると、行動が委縮してしまったり、誰かと比較されて見られているとすごいやりにくい、同期内で差別化しないとなど考えてしまってやりにくさを感じました。

デジタルハリウッド大学大学院に入学しました。社会人もやりながら、自分で色々と何かをやり、仕掛けていきたいと思います。

昨年会社外の活動で、デジタルヘルスラボという取り組みに参加しアイデアをピッチしました。

 

今までの悩みや問題意識、こういったサービスがあればいいなということで今まで考えてきたアイデアを三か月間でためしてみました。

 

結果としては、ある程度イメージしていた結果を出すことができましたが、カウンセラーが相談に乗る必要はあるのか、そこにしか出せない専門性は何か、他にもカウンセラーが相談に乗るサービスもあり、競合してしまうなどいろいろと考えることがありました。

 

カウンセラーに相談すると高くなってしまう、カウンセラーに相談するということがハードルが高い、自分はカウンセリングに通う程落ちていないと相談したくない、など色々と抵抗もあるのではないかと思いました。

 

人の悩みを聞いて、傾聴して寄り添って話を聞くのはカウンセラーでもできるのではないか、心優しい人、力になりたい人、昔悩んでいた人、カウンセラーを目指している人、心理学を学んでいた人など、そういった人でも力になることができるのではないかと、今後はそういった方向性で試していきたいと思います。

 

すべての人が一人で悩まず、もっと気軽に相談する、悩みを吐き出すことができる世界を作るということで、やり方はいろいろとあり、今後も模索していきたいと思います。

 

メモ書きを知り、そのおかげで生活が楽になった。また人間関係も変わった。

昨年の四月末くらいに0秒思考の赤羽さんのセミナーに参加し、そこから毎日20ページ前後メモ書きをするようになりました。

 

メモ書きをすると悩みが溜まることが減り、毎日毎日メモを書くたびに悩みが解消されていきます。

 

今までは悩みだすとその悩みが積もり積もって言語化することができず、モヤモヤする、辛くなるということが多かったですが毎日メモを書くようになってからかなり楽になりました。

 

悩むことが無い、悩みがないと完全に言い切ることはできないですが、結構それに近い感じです。

 

あまり身の回りの事象が大きく変わっている訳ではないので、自分の凝り固まった思考がやわらかくなったか、柔軟な考え方ができるようになったか、メモ書きにより問題把握・解決力が上がったかだと思います。

 

確かに昨年より悩むことが減り、そして気楽に人生を生きることができるようになりました。何かあってもメモ書きをすれば解決するような、今ではそんな気がしています。

 

メモ書きのいいところは、今自分が悩んでいることを、メモに書いて言語化することにより、問題の原因やボトルネックが分かるということだと思います。

 

問題の原因やボトルネックが分かれば問題解決の8割前後はできており、あとはそれに合わせて打ち手を打つのみです。

 

ちなみに社会人になって、あまり友人と会わなくなったり、ビジネス上の付き合いが増えて人間関係や関わり方が影響しているのかもしれません。

 

長々と書きましたが、コンサルでは常にお客様の方を向いて、お客様の悩みの解決となることをしていきたいと思います。また大学院では、新しいこと、新しいサービスをトライしてみたいと考えています。