ドル建てで投資目的で保険に入りました

f:id:gorogorosince:20160403180027j:plain

 目次

 

ドル建ての保険に入り、毎月300ドル(3万円前後)を貯金することにしました。一年で36万円溜まります

友人の紹介で知り合った方に進められ、初めて自ら保険というものに入りました。今まで保険といえば、何か自分が病気になった時や亡くなった時に保証があるというイメージでしたが、どうやらそれだけではないようです。

 

 保険には、投資、お金を運用して増やすという意味合いもあり、そういった形で保険を使っている人は少ないとのことでした。

 

今回入ったのはプレデンシャル生命のドル建ての積立保険で、ドル建て、満期は65歳の保険です。

 

毎月の積立額は300ドルとしました。なので1ドル=110円であれば、毎月33000円を積み立てるということになります。

 

 さらに33000円を一つの保険として積み立てるのではなく、二つの同額の保険に入るという形にしました。

 

 この形にするのは、保険の積立額の支払いが難しくなった時に、片方を払い済み保険にすることができるようにするためです。

 

 約3万円月に積み立てるので、毎年3万円×12=36万円の貯金となります。

 

36万×40年で約1440万円、1.5倍の運用で2000万円前後

36万円を満期まで積み立てると、約1440万円となります。この保険はドル建てであり、また米国債などの利回りの高い債券に投資をしているので、最終的な利率が144%前後となります。

 

 そうすると1440万円積み立てると最終的には2100万円前後となり、毎月3万円積み立てることがこんなに大きくなるのだとびっくりします。

 

しかし外貨で積み立てている以上、為替の影響を大きく受けます。今は一ドル=110円前後ですが、これがまた2010年の時のように、一ドル=70円前後となれば、70/110の64%となり、大幅に損となります。

 

自分の場合、円だけでなく外貨で持っておくことで、リスク分散になるのと、日本円に戻さずに、米国ドルで使うことも起きるのではないかと思い、あまり為替のリスクは気にしていません。 

 

ドル高になるのか、ドル安になるのか、今後が目を離せない

こういった保険は、ドル高になるのか、ドル安になるのかで最終的なパフォーマンスが大きく影響されます。

 

 今後日本がアメリカと比べて相対的に成長するのか、そう考えた時に今よりも円高になる可能性は、少ないと感じています。

 

 もちろん日本は成長すると思いますが、レートはアメリカの成長との相対的なものなので、日本が成長して、アメリカも成長してとなれば、今のレートが維持されるか、日本の成長が少し足りなくてドル高になると思います。

 

 ちなみに気になって今までの円ドル為替レートを見ていましたが、最初は1ドル=360円から始まって、そして今は1ドル=120円前後となっています。

 

 自分はアメリカに2010-2011年で留学をしたいのですが、その時は1ドル=70円前後とかなりの円高で、それが普通だと思っていましたが、それは以上に円が強かっただけでした。

 

 話はずれますが、その時期に留学して本当に良かったなと思います。今留学していたら、生活費や学費は二倍近くかかっていました。

 

保険に入りお金の使い道を考えるようになる、お金をもっているだけで増えるのにびっくり

 

保険に入って良かったのは、幾つかあります。

 

 一つ目は、お金や金融にかなり詳しい人と接点ができたことです。保険の紹介を頂いた方はもとトレーダーであり、お金の運用や知識に長けています。そういった方と接点ができたこと、気になったときに何か質問をすることができるというのはとても良いと思っています。

 

 二つ目は、お金をコントロールするように考えるようになったことです。

 今まではお金をどのように使うか、勝手に出て行ってしまって自分ではどうすることもできないと思っていましたが、毎月一定額を貯金し、そしてそれ以外でなんとかやり取りをすると、お金に対してより自分が主体性をもって取り組むことができるようになりました。

 

 三つ目は、お金が増えるということです。

お金はただ持っていても増えることはありません。ですが、それを適切な場所で運用してもらえればお金はここまで増えるということを学べたのは大きかったです。

 

 また二つ目の理由とも少し共通していますが、お金の投資効果についても考える様になりました。

 

 例えば何か本を買う際も、これに投資していくらのリターンになりそうか、何かにお金を使うときも、これの投資効果は良いのか、自分に本当に必要なのかを考えるようになりました。

 

 もっていて、そしてそれを運用すればお金は増えるのに、それを今消費して、そのメリットは何か?など考えるようになり、必要なものに、適切な額を使う様考える様になりました。

 

 いくつか書いてきましたが、社会人二年目になり、ようやくお金に対して主体的に、コントロールできるように、取り組めるようになりました。

 今度は部屋をちゃんと綺麗にして、汚さなくてすむように、心掛けていきたいと思います。笑